のぼりをつくってみませんか?

のぼりデザインに効果的なカラーの使い方

のぼり旗の効果のぼり旗はもともと縦に長い形なので、ある程度レイアウトは決まってきます。
そのため、デザインと並んで大切になってくるのが、カラーの用い方です。

例えば、文言が同じのぼりでも、選ぶカラーによって目立ち具合が異なり、
周囲に与える印象が全く違うにものになります。

のぼりの色使いの違い

一般的に、色には「色相」と「明度」、そして「彩度」という3要素が存在します。
無地ではない限り、のぼり旗には2つ以上のカラーが使用される場合が多くなっています。

ちなみに、無地ののぼりもレクリエーションまたはイベント、
あるいは工場の避難誘導などで、集合場所に目印として使われています。

販促用に使われるのぼりには2つ以上のカラーが使われますので、
それぞれのカラーを組み合わせることで、効果的に目立たせることができたり
美しい見栄えやハッキリとした見栄えにすることができます。

また、カラーの明度も重要です。明度は簡単に言えば「明るさの度合い」です。
カラーは明るくなればなるほど白へと近づき、暗くなるほどに黒へ近づきます。

色の明暗を使い分ける

のぼり旗で言えば、文字カラーと背景カラーの明るさに差をつけた方が
明暗がくっきりしてより目立つのぼりになります。

そして、カラーの明るさを利用することによって、「重量感」を表すことができます。

明るさが異なる2つのカラーを使う場合に、どちらのカラーを文字および背景にするかで
同じ2つのカラーでも見た瞬間の重量感を変えられます。

さらに、カラーは彩度もポイントになります。
彩度が高くなるほど、鮮やかで生き生きしたイメージになり、逆に彩度が下がるほど
鮮やかさが控えめになり、モノトーンの無彩色に近づいていきます。

のぼりに使うカラーの彩度を上手く利用すれば、派手さや地味さを表現することが可能です。

文字カラーと背景カラーの鮮やかさの差を調整することによって、派手なイメージはもちろん
穏やかで落ち着いたイメージののぼり旗も簡単に作製することができます。


HOME   のぼり旗のデザイン   告知   のぼり旗の設置場所   フルカラーのぼり旗   集客のためにのぼり旗を使う   のぼり旗の納期   ネットショップ   耐水性のぼり旗   おすすめのぼり旗   のぼり旗の注文枚数   サイズとコスト   メリット   のぼりの専門家   カラーのぼり旗印刷   のぼり旗配置の考え方   テトロンポンジが一般的   ガソリンスタンド   伝わりやすいのぼり旗   値段の違い   信頼できる京都のれん   のぼり旗ネット   のぼりで呼びかけ   印象を左右する   パチンコ屋   急ぎで製作   色のコントラストを活用   種類や印刷方法の決め方   入居者募集のぼり   サイトマップ